2006年08月05日
弘前ねぷた祭りだよ~^^
Posted by たっく at 09:55│Comments(2)
│青森の風景
この記事へのトラックバック
青森から、少し足を伸ばし、
初めて弘前の「ねぷた」を観た。
(8/4は土手町通りの運行だった。)
(午後7時に花火が上がり、通常は一方通行の道を
逆方向に「ねぷた」が運行される...
初めて弘前の「ねぷた」を観た。
(8/4は土手町通りの運行だった。)
(午後7時に花火が上がり、通常は一方通行の道を
逆方向に「ねぷた」が運行される...
弘前の「ねぷた」〜。【マサ’ズ ウェブサイト】at 2006年08月06日 09:57
この記事へのコメント
弘前の「ねぷた」は
青森と違って、地域(町内会や学校)が
主体になっていて
アットホームな感じがしていいですね。
青森はどうも企業色が出過ぎています。
弘前は、その点
仲間内の行事という色合いが強いです。
参加型でもあるんですかね。
マサでした。
青森と違って、地域(町内会や学校)が
主体になっていて
アットホームな感じがしていいですね。
青森はどうも企業色が出過ぎています。
弘前は、その点
仲間内の行事という色合いが強いです。
参加型でもあるんですかね。
マサでした。
Posted by マサ at 2006年08月06日 09:54
マサさん、コメント&トラバ、ありがとうございます。
企業色の強い青森だから「カラス跳ね人」も出るんだと思います。
弘前ではどんな不良少年でも、「ねぷた」時期には年功序列をキチッと守り運行に協力を惜しまないんですよ^^
企業色の強い青森だから「カラス跳ね人」も出るんだと思います。
弘前ではどんな不良少年でも、「ねぷた」時期には年功序列をキチッと守り運行に協力を惜しまないんですよ^^
Posted by たっく at 2006年08月06日 10:23