2006年05月24日
運動会
青森では小学校の運動会を春のこの時期に行うところが多いんです。
たぶん、秋だと農繁期なんで忙しくてダメ!ってとこが多かったからかと。
うちの息子の小学校も21日(日)に運動会でした。

好天に恵まれて、それはそれは盛り上がった運動会。
「家に帰ったら写真をHPにアップして、リンクしてるサイトにもハリコに行くぞ~~」
と意気込んでいたんですが・・・
午後3時過ぎに帰って、PCの電源をON。
ネットにつなげようとしたら
「接続できませんでした」
のメッセージが。
ありゃ?クリックするとき、手ぶれがあったかな?
なんて思い、もう1回接続。
でもまた同じメッセージが。。
再起動したり、モデムを初期化して再設定したり、接続設定をやり直したりと、色々やってもだめ。
プロバイダに電話して、メンテナンスしてないか問い合わせても、ないと言われて。。
それでもプロバイダの電話口のお姉さんは、親切に色々教えてくれました。
でもその通りやってはみたものの、やっぱりつながらない。。
たぶん、秋だと農繁期なんで忙しくてダメ!ってとこが多かったからかと。
うちの息子の小学校も21日(日)に運動会でした。
好天に恵まれて、それはそれは盛り上がった運動会。
「家に帰ったら写真をHPにアップして、リンクしてるサイトにもハリコに行くぞ~~」
と意気込んでいたんですが・・・
午後3時過ぎに帰って、PCの電源をON。
ネットにつなげようとしたら
「接続できませんでした」
のメッセージが。
ありゃ?クリックするとき、手ぶれがあったかな?
なんて思い、もう1回接続。
でもまた同じメッセージが。。
再起動したり、モデムを初期化して再設定したり、接続設定をやり直したりと、色々やってもだめ。
プロバイダに電話して、メンテナンスしてないか問い合わせても、ないと言われて。。
それでもプロバイダの電話口のお姉さんは、親切に色々教えてくれました。
でもその通りやってはみたものの、やっぱりつながらない。。
しかたなく次の日、NTTに電話して調査に来てもらいました。
月曜日だったけど、私も午後を休みにしてもらって立ち会って、原因追求。
NTTのおじさんは、モデムから調べはじめて
「モデムが壊れてたら交換だね~。これレンタルじゃないからお金かかるよ」と。
でも幸いなことにモデムは正常。
次に引き込み線をつないでる安全機を点検。
「これ、電話にはいいんだけどADSLに合わないのもあって、もし交換となると8千円近くかかるよ」と。
でもこれも正常(´▽`) ホッ
最後に
「局内の故障かもしれないから、これから調べに行ってくる」
と、電話局へ。
30分ほど電話が通じなくなって、その後NTTのおじさんから電話があり、
「やっぱり局内のトラブルでした。もう大丈夫ですよ。これから伝票を持って行きます」
とのこと。
伝票??おお~~これもまたお金がかかるのかな~。。
と思っていたら、
「局内のことだから無料です。一応こんなことをしましたって証明の伝票ですので、サインだけください」とのこと。
よかったよかった^^
しかしこの後、地獄のようなメールチェックに、夜中までかかってしまったのでした(汗)
月曜日だったけど、私も午後を休みにしてもらって立ち会って、原因追求。
NTTのおじさんは、モデムから調べはじめて
「モデムが壊れてたら交換だね~。これレンタルじゃないからお金かかるよ」と。
でも幸いなことにモデムは正常。
次に引き込み線をつないでる安全機を点検。
「これ、電話にはいいんだけどADSLに合わないのもあって、もし交換となると8千円近くかかるよ」と。
でもこれも正常(´▽`) ホッ
最後に
「局内の故障かもしれないから、これから調べに行ってくる」
と、電話局へ。
30分ほど電話が通じなくなって、その後NTTのおじさんから電話があり、
「やっぱり局内のトラブルでした。もう大丈夫ですよ。これから伝票を持って行きます」
とのこと。
伝票??おお~~これもまたお金がかかるのかな~。。
と思っていたら、
「局内のことだから無料です。一応こんなことをしましたって証明の伝票ですので、サインだけください」とのこと。
よかったよかった^^
しかしこの後、地獄のようなメールチェックに、夜中までかかってしまったのでした(汗)
Posted by たっく at 10:08│Comments(4)
│青森の風景
この記事へのコメント
うわわ そりゃー仕事休んでまで、大変でしたね~。
Posted by pyo at 2006年05月24日 11:32
pyoさん、そうなんですよ~マジで大変でした。
その日だと調査に来れるけど、それを過ぎると1週間待たないといけないって言われたもんで。。
1週間もネットにつなげないと、もう収拾がつかない状態になってしまうもんで。
でもその日で復旧してよかったです^^
その日だと調査に来れるけど、それを過ぎると1週間待たないといけないって言われたもんで。。
1週間もネットにつなげないと、もう収拾がつかない状態になってしまうもんで。
でもその日で復旧してよかったです^^
Posted by たっく at 2006年05月24日 11:37
たっくんにとってパソコンは生活の一部なのですね。
慌てぶり 手にとるように解かりましたよ。
お疲れさま。
うちの小学校は来月中旬 運動会です。
学校まで歩いて30秒なので ランチは毎年
家ですませます。
息子はそれがイヤみたい。
学校で皆とお弁当たべた~い って。
学校に鍋とお茶碗持っていく訳にも行かないし・・・。
今年は1時間早起きして お弁当作ろうかな・・・と考え中。。。です。
慌てぶり 手にとるように解かりましたよ。
お疲れさま。
うちの小学校は来月中旬 運動会です。
学校まで歩いて30秒なので ランチは毎年
家ですませます。
息子はそれがイヤみたい。
学校で皆とお弁当たべた~い って。
学校に鍋とお茶碗持っていく訳にも行かないし・・・。
今年は1時間早起きして お弁当作ろうかな・・・と考え中。。。です。
Posted by びーだま at 2006年05月25日 14:44
びーだまさん、そうですね~、PCは今や生活の中に入りこんでますからね~(^^;
運動会、ぜひお弁当作ってあげてください^^
きっといい思いでになると思います。
来月・・・もう訪沖が目の前です!
今日コザと那覇のホテルに確認をとりました。
那覇でのオフ会は15日か16日になりそうです。
ぜひご参加くださいね♪
HPからメールいただければ詳しいことをご連絡させていただきます。
運動会、ぜひお弁当作ってあげてください^^
きっといい思いでになると思います。
来月・・・もう訪沖が目の前です!
今日コザと那覇のホテルに確認をとりました。
那覇でのオフ会は15日か16日になりそうです。
ぜひご参加くださいね♪
HPからメールいただければ詳しいことをご連絡させていただきます。
Posted by たっく at 2006年05月25日 17:17