2005年10月28日

辺野古沿岸案

合意したそうだ。
アメリカは沖縄を未だに占領地と思っているんだろうか?
日本政府は国益のためなら多少の犠牲は容認するってことなのか?

おかしい。
なぜあのきれいな自然いっぱいの北部に?

東京は人がいっぱいだから、少ないとこにって?土地があるんだからいいじゃないかって?
小さな子供が強姦されても我慢しろって?
実弾が飛んできても、飛行機が落ちても、道路が閉鎖されても・・・

バカにするのもいいかげんにしてほしい。

私は青森県に住んでいるが、青森県にも三沢基地がある。
沖縄ほどではないが、米兵の起こす事件はよくある。
地位協定だかなんだか知らないが、警察の手が届かないことが多い。

私の大好きな沖縄に起こっているこの基地問題。
こんな事を書くと色々批判もあるのだろうが、黙ってはいられない。

沖縄はいつになったら占領から開放されるのだろう。
なんとかあの美しい島を守りたい。


同じカテゴリー(ありんくりん)の記事
沖縄というところ
沖縄というところ(2009-01-10 13:09)

ポーク巻き玉子
ポーク巻き玉子(2008-09-04 21:10)

巨大アップルパイ
巨大アップルパイ(2008-08-31 00:14)

阿久 悠物語を観て
阿久 悠物語を観て(2008-08-01 22:59)

昼飯!
昼飯!(2008-07-20 12:17)


Posted by たっく at 11:35│Comments(2)ありんくりん
この記事へのコメント
この件に関しては......
自然が壊れることは容易に想像できますね!
辺野古住民の抗議運動を見ていると、行政とは?
と考えさせられます。

辺野古の住民は、子供を守る親のように、辺野古を守ってます!

それでも、進んでいくんですよねぇ~ 強制!です
業者の方も沖縄の人で、双方にある気持ちを考えると

どこかで、誰かが、口に出したことで振り回されて.....

ほんとうは結末なんて決まってるんでしょうね(-_-;)

Posted by ちゃお at 2005年10月29日 09:02
ちゃおさん、なんでもかんでも沖縄に押し付けている政府。
これは日本全体で考え直さないといけない問題だと思います。
辺野古の住民の方々の気持ちを思うと本当に憤りを覚えます。
もうすでに決まったことと、粛々と進められてしまうんでしょうか?
ため息と涙しか出ません。。
Posted by たっく at 2005年10月29日 09:09
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。