2005年08月28日
登山囃子
青森県の津軽地方には、岩木山崇拝の行事として「お山参詣」というものがある。
五穀豊穣を祈願して、市街地から岩木山神社まで歩いて行く。
このときにつき物がのが「登山囃子」。
年配の方はこのお山参詣に対する想いが強い。
昨夜、職場(福祉施設)の納涼祭りがあった。
色んな慰問の方々が来てくれたのだが、この中に地元の保存会による登山囃子もあった。
それまで手を叩いたり、掛け声を発したりしながら喜んでいた入所者の方が、登山囃子が始まったとたん、水を打ったように静かになった。
中には涙ぐむ方も。
若かりし頃の何を思い出したのだろう。
朝から祭りの準備で疲れきった体だったが、このときはそれを忘れていた。
思わず見上げた空には夕焼け雲が微笑んでいるように見えた。

終わった後は皆一段と大きな拍手で演奏者を称えていた。
五穀豊穣を祈願して、市街地から岩木山神社まで歩いて行く。
このときにつき物がのが「登山囃子」。
年配の方はこのお山参詣に対する想いが強い。
昨夜、職場(福祉施設)の納涼祭りがあった。
色んな慰問の方々が来てくれたのだが、この中に地元の保存会による登山囃子もあった。
それまで手を叩いたり、掛け声を発したりしながら喜んでいた入所者の方が、登山囃子が始まったとたん、水を打ったように静かになった。
中には涙ぐむ方も。
若かりし頃の何を思い出したのだろう。
朝から祭りの準備で疲れきった体だったが、このときはそれを忘れていた。
思わず見上げた空には夕焼け雲が微笑んでいるように見えた。
終わった後は皆一段と大きな拍手で演奏者を称えていた。
Posted by たっく at 10:17│Comments(2)
│青森の風景
この記事へのコメント
すごーい。なんだか素敵な祭りですね!
本土には沖縄にない風情があっていいですよね。
夕焼けと旗がナイスです(*^^)v
話は違うけど、ブログはあと1週間くらいは
非公開となるので、たっくさんのとこに遊びにきますね。
本土には沖縄にない風情があっていいですよね。
夕焼けと旗がナイスです(*^^)v
話は違うけど、ブログはあと1週間くらいは
非公開となるので、たっくさんのとこに遊びにきますね。
Posted by ちゃお♪ at 2005年08月28日 19:44
ちゃおさん、ブログの復活、待ってますよ~^^
祭りは大盛り上がりで大成功だったんですが、今朝は体中筋肉痛で(^^;
今日はのんびりしてました(^-^)
祭りは大盛り上がりで大成功だったんですが、今朝は体中筋肉痛で(^^;
今日はのんびりしてました(^-^)
Posted by たっく at 2005年08月28日 22:08