2005年08月21日

青森のアイスクリン

沖縄で「アイスクリン」と呼ばれてる懐かしい味のさっぱりアイス。
道端で若い子が売っている。
青森でも夏休みには道端でアルバイトの高校生とかが売ったりもしてるが、ほとんどは「おばー」が青いリヤカーを引きながら売っている。

私達が子供の頃は、チリンチリンと鐘を鳴らしながら売り歩いていたため、「チリンチリンアイス」と呼んでいた。
お隣の秋田県では、おばーちゃんがヘラで盛り付けてくれるため「ババヘラアイス」と呼んでるらしい。

最近のジェラードとかも美味しいのだけれど、弘前公園とかに行くとつい買ってしまう。

「おばちゃん、歳いくつ?え?!そんな見えないよ!若いね~~!!」なんて言うと一段多く盛り付けてくれたり(笑)
こんなやり取りも楽しいんだよね~。
青森のアイスクリン


同じカテゴリー(青森の風景)の記事
八甲田へ
八甲田へ(2008-05-05 21:02)

開花宣言!
開花宣言!(2008-04-17 07:20)

津軽にも春が・・・
津軽にも春が・・・(2008-04-06 20:08)

こんな日に
こんな日に(2008-02-13 08:48)

ツーリング
ツーリング(2007-06-03 22:37)


Posted by たっく at 10:46│Comments(2)青森の風景
この記事へのコメント
「ババヘラアイス」鉄腕ダッシュで放送されてましたよ~
おばちゃんが、アイスをバラの形にしてました。
「チリンチリンアイス」と同じ味ですか?
昔はアイススクリンを次々と食べてドライブ!ってやってました。
Posted by ちゃお♪ at 2005年08月22日 20:13
ちゃおさん、鉄腕で放送されてましたか~。
基本的に同じ味だと思います。
私も昔、チリンチリンアイスが食べたいばかりに、車で数キロもドライブなんてことがありました^^
子供の頃は夏になると毎日売りにきてたんですけどね~。
私はコーンも全部食べてしまいます(^-^)
Posted by たっく at 2005年08月22日 22:07
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。