2007年04月04日
いつも思うこと。。
家で料理をしてていつも思うこと。
例えば今朝。
昨夜のご飯が多めに残ってたんで、朝からチャーハンを作りました。
肉がなかったんでポーク缶を細かく刻んで、フライパンを温めごま油を入れます。
ここで刻んだポーク缶を炒めるんですが。。
落ちないように慎重に包丁と左手で持ち上げ、もうすぐフライパンって時に2~3個ポロっと。
溶き卵を入れ半熟状態でとり出し、今度はご飯を炒めます。
ぱらぱらになったら今度は刻んだピーマンを。
またまた包丁と左手で慎重に持ちあげフライパンまで。
そして同じくもうすぐフライパンってとこで2~3個ポロっと落ちる。。
先ほど取り出したポーク缶と卵を入れ、味付けして最後に刻みネギをフライパンへ。
そしてまたもうすぐフライパンだってとこでポロッと。
う~~~ん、移動距離の90%までは落ちないのに、のこりわずかのとこで必ずこぼれる。
心の油断からくるものなのか?
これは心理学的見地から研究せねば。
例えば今朝。
昨夜のご飯が多めに残ってたんで、朝からチャーハンを作りました。
肉がなかったんでポーク缶を細かく刻んで、フライパンを温めごま油を入れます。
ここで刻んだポーク缶を炒めるんですが。。
落ちないように慎重に包丁と左手で持ち上げ、もうすぐフライパンって時に2~3個ポロっと。
溶き卵を入れ半熟状態でとり出し、今度はご飯を炒めます。
ぱらぱらになったら今度は刻んだピーマンを。
またまた包丁と左手で慎重に持ちあげフライパンまで。
そして同じくもうすぐフライパンってとこで2~3個ポロっと落ちる。。
先ほど取り出したポーク缶と卵を入れ、味付けして最後に刻みネギをフライパンへ。
そしてまたもうすぐフライパンだってとこでポロッと。
う~~~ん、移動距離の90%までは落ちないのに、のこりわずかのとこで必ずこぼれる。
心の油断からくるものなのか?
これは心理学的見地から研究せねば。
Posted by たっく at 09:00│Comments(0)
│ありんくりん