2007年03月07日

卒業式

来賓として初めて中学校の卒業式に出席してきました。
卒業式
娘はまだ1年生。
自分の子供の卒業式なら生まれてきてからの事を考えて色んな思いも交錯したりするんでしょうが、今日は違いました。

娘の通う中学校は私の母校でもあります。
校歌を歌いながら、自分の中学時代を思いだしてました。

剣道をがんばってたこと。

応援団をやったこと。

ちょっぴりやんちゃしてたこと。

女性の先生を泣かせたこと。

教室で友達と笑い転げてたこと。

好きだったあの娘のこと。

文化祭の準備で一致団結したこと。

文化祭の前夜祭でキャンプファイヤーをやったこと。

卒業間近のお別れ会で、担任の先生が見せた涙。

みんなの前でギターを弾きながら歌ったこと。



目の前の卒業生達も色んな事があった3年間だったろうな~。

そう言えばお別れ会で録音したテープがまだ残ってた。
私が代表して保管してたんだった。
久しぶりに聞いてみようかな?

次ぎの同窓会は今度のお正月。
その時もみんなに聞かせてあげよう。
担任の先生にもぜひ来てもらおう。


行く前まではかなり面倒でしたが、出席してよかったと思えるいい卒業式でした。


同じカテゴリー(ありんくりん)の記事
沖縄というところ
沖縄というところ(2009-01-10 13:09)

ポーク巻き玉子
ポーク巻き玉子(2008-09-04 21:10)

巨大アップルパイ
巨大アップルパイ(2008-08-31 00:14)

阿久 悠物語を観て
阿久 悠物語を観て(2008-08-01 22:59)

昼飯!
昼飯!(2008-07-20 12:17)


Posted by たっく at 10:11│Comments(4)ありんくりん
この記事へのコメント
来賓でのご出席でしたか。
たっくさんと同じように、自分のことに思いを重ねてしまうのよねえ。
忘れていた思い出のテープ。
聞いたら色んな事を思い出しますよ。
楽しみですね。

私が卒業した高校は、今春息子達の卒業校との統合で廃校になりました。

幼稚園、小学校、中学校、と統合でなくなり、そして高校も。

何だかさみしいですね。

息子二人の卒業した高校は、統廃合してもたぶんなくならないだろうな。
県内で一番古く、創立336年。
最初設立した場所は、今も残っていて国宝、重要文化財になっています。
秋の紅葉が美しいところです。
Posted by カエル at 2007年03月07日 10:55
カエルさん、テープ聞いてみました。
いや~恥ずかしいもんですね~(^^;
当時の自分のギターの下手なこと(笑)

私の卒業した高校も、今春から別の高校の分校扱いになりまして、数年後には廃校になります。
私は第一期生なので、かなり感慨深いです。
Posted by たっく at 2007年03月07日 11:31
来賓で招かれるなんて
地域にいろんな面で貢献されている様子が
伺えます。

いつになく おセンチな面持ちのたっくん。。。
良い卒業式だったようですね。

私事ですが・・・
この春 うちの息子は中学生です。

「お母さんを喜ばせるために生まれて来てくれたの?」
と聞く私に テレていた彼が だんだん少年から青年に・・・。

子離れもしなきゃ・・・って思うと なんだか・・・淋しさも感じたり・・・。

いろ~んな春。
花の美しさに救われます。。。

・・・ところで・・・
禁酒 まだ続いてるの? 
すごいよね~~~。 (^^ )ノ




カエルさん

卒業した学校ぜ~んぶ なくなっちゃったの。
うわっ! ヾ(>y<;)ノ って感じ。
そんな事もあるのですね。
校歌も 淋しいメロディーになっちゃいますね。。。 (‥ )
Posted by びーだま at 2007年03月08日 13:15
びーだまさん、なんかお久しぶりですね^^
この卒業式の時は色んなことを思い出してしまって、かなり心が乱れました(^^;
禁酒ですが、4月下旬までの予定です。今年もがんばってますよ~^^
で、まだ決定ではありませんが、5月の後半に訪沖する予定です。
ようやく里帰りできる!って感じですでにちむどんどんしてます♪
Posted by たっく at 2007年03月08日 13:45
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。